HRテックとは何か?注目される背景とサービスの種類

HRテック

みずほ総合研究所によると2065年までに労働人口は現在の約4割減少し、労働力率は50%低下するといわれています。すでに優秀な人材の獲得競争は激化しており、乏しいヒト資源をいかに活かしていけるかが健全な企業活動の大きなカギとなるでしょう。その中で今注目されているのが、「HRテック(HR Tech)」です。果たしてHRテックは人事課題の解決策となり得るのでしょうか。人事領域でのHRテック活用が意味するところを知り、効果的活用のポイントを考えていきましょう)。※2018年10月26日に更新

HRテックとは何か?

HRテックはHR(Human Resources)とテクノロジー(Technology)を組み合わせた造語です。ビッグデータ解析やAI、クラウド、IoTといった最先端テクノロジーをHR(人事)分野と融合させ、企業が抱える課題解決に寄与すとされています。HRテックは人事関連業務を幅広く対象としています(リクルートから従業員に対してのタレントマネジメントやリーダー育成、適材適所による人員配置、実績評価、勤怠管理からリテンション(引き止め)など)。

HRテックは新しいものではない

HRテックという言葉自体は20年前から存在しており、給与計算システムなどにも使われていました。しかし、データやテクノロジーを人事に本格的に活用する動きが活発になったのには、最近のFinテックやEdテックなど多様な分野とテクノロジーの融合への動きが大きく影響しています。

HRテックが注目される背景

HRテックが注目される背景となっているのは、働き方の価値観が変わってきていること、企業にとっての人的資源の重要度の高まりが挙げられます。

働き手の価値観が変化している

終身雇用、年功序列が通用しない時代となった昨今、雇用の流動性が高まり、優秀な人材は転職によりステップアップするのが当たり前となりつつあります。そういった人材を企業内に引き止めておくには、納得度の高い評価制度、つまりは定量的かつ具体的なデータを基準にした評価が必要です(評価者の印象といった定性的なデータが無駄なわけではありません)。HRテックは、そういった人事考課の実現に役立つと考えられています。

人的資源が相対的に重要になっている

資金や設備投資といったモノに集中していた企業間の競争優位の源泉が、人材へとシフトしてきています。限られた人材から最高のパフォーマンスを引き出すための努力と工夫が必要不可欠という価値観が、企業に芽生えてきているのです。自社の成長にとって本当に必要な人材を採用し、適材適所で、高いモチベーションで働いてもらう。その実践、HRテックが貢献することが期待されています。

HRテックサービスの種類

HRテックで実現できるサービス内容には、次のようなものが挙げられます。

  • 求人・マッチング
  • 採用管理
  • 社会保険手続き
  • 勤怠管理
  • 給与計算
  • 人材管理・評価・タレントマネジメント
  • 福利厚生・教育
  • 組織改善・データ分析
  • 社内コミュニケーション

HRテック導入の効果

従来のHRシステムでは管理的な機能が強く求められていましたが、2015年以降にさらに進化したさまざまなサービスが開発・提供されるようになりました。それにより、以下のような効果があると考えられます。

人事データの見える化

HRテックのサービス活用により人事データの一元管理と可視化が実現し、分析が容易となります。これまで連動できていなかったデータが一元化されると、新しい視点からの人事材料が得られるようになるでしょう。

人事業務の工数削減

人事データの一元化などにより、人事担当者の煩雑な定型業務が削減され、企業全体のオペレーション効率の向上が期待できます。

社内コミュニケーションの円滑化

HRテックは従業員と経営側のコミュニケーション円滑化にも貢献できます。また、組織内の意思疎通を図り、企業の活性化や従業員満足度の向上にも役立ちます。

HRテックサービス活用の具体策

HRテックサービスの導入によって企業の課題を解決するためには、以下のような方法が考えられます。

採用課題の解決

  • ソーシャルメディアを活用し、企業と社員、社員と社員候補を結びつけることで、採用募集の告知や応募の窓口を拡大する。
  • 社員紹介制度の新手法として、個人のページから応募サイトへのリンクし、採用が実現した場合には評価点を付与するシステムを整備するなど、HRテックを活用して外部サービスと人事分野を紐づけする。
  • AIリコメンデーションの活用により応募者の絞り込み、順位付けに関する担当者の負担を軽減し、選考の効率化を図る。

人員配置の課題の解決

蓄積された人事データの分析から、後継者のシミュレーションやAIによる候補者を提案し、感情に左右されない人事の実現を図る。

離職の課題の解決

社員の人事データおよび勤怠に加え、業務日誌、報告といった提出書類を一元的に分析し、離職の可能性を数値化。離職の意思を可視化することで、早期に対応する。

社内の健康管理課題の解決

ウェアラブルデバイスやモバイル端末の活用で、健康管理を全社的にシステム化。ゲーミフィケーションを取り入れるなどして社員間の他者意識を高めると同時に、福利厚生メニューの活用実績と照らし合わせ、個人の身体的・精神的な健康状態をモニタリングする。

このような方法で、HRテックの活用による各分野の課題解決が期待されます。導入するにあたっては、自社でもっとも優先される課題が何かを明確に把握することが、重要なポイントです。HRテックサービスを導入することをゴールとせず、定期的に効果を測定し、適時見直しと改善を図ることが求められます。

HRテックで企業の人材活用力を底上げする

HRテックは雇用する側には適切な人材管理や雇用の向上を促し、企業内に活力をもたらします。また、従業員側には能力開発、適所への配置など働く満足度の向上をもたらします。テクノロジーの飛躍的な進化は、今後も人事領域へ大きな影響を与えていくでしょう HRテックサービスについて正確に理解した上での自社へ適切に導入し、将来に向けた競合他社との差別化の一手としてください。

この記事は、株式会社フリーウェイジャパンが制作しています。当社は、従業員5人まで永久無料の給与計算ソフト「フリーウェイ給与計算」を提供しています。フリーウェイ給与計算はクラウド給与計算で、WindowsでもMacでも利用できます。ご興味があれば、ぜひ利用してみてください。詳しくは、こちら↓

給与計算ソフトが永久無料のフリーウェイ
このエントリーをはてなブックマークに追加
pagetop