フリーウェイ給与計算をご利用の皆さま
平素は「フリーウェイ給与計算」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
令和7年分の年末調整における税制改正の内容と、フリーウェイ給与計算の機能対応方針についてご案内いたします。
今回の改正では、基礎控除額の引き上げや「特定親族特別控除」の新設など、年末調整の計算や手続きに影響する重要な変更点が含まれます。
給与計算・年末調整ご担当者の皆様におかれましては、事前に内容をご確認いただき、年末調整の準備にお役立てくださいますようお願いいたします。
令和7年分 年末調整の主な改正ポイント
改正内容の詳細は、国税庁の資料も併せてご確認ください。
参考サイト
1.基礎控除額の引き上げ
合計所得金額に応じて基礎控除額が変わります(合計所得金額が2,350万円以下の場合)。
- 令和6年分(旧):48万円の控除
- 令和7年分(新):合計所得金額に応じて58万円~95万円の控除
2.給与所得控除の最低額引き上げ
給与所得控除の最低保障額が引き上げられます(給与の収入金額が190万円未満の場合)。
- 令和6年分(旧):55万円
- 令和7年分(新):65万円
3.「特定親族特別控除」の新設
特定親族(※)を有する場合、特定親族の合計所得金額に応じて最大63万円の控除が受けられます。
(※)19歳以上23歳未満で、所得が58万円超123万円以下の親族。
4.扶養親族等の所得要件の変更
各種控除の対象となる扶養親族等の所得要件の上限が変わります。
- 令和6年分(旧):48万円以下(給与収入だけの場合、103万円以下)
- 令和7年分(新):58万円以下(給与収入だけの場合、123万円以下)
5.【令和8年分より】源泉徴収事務における扶養親族等の変更
令和7年度までの「控除対象扶養親族」は、令和8年分の月々の源泉徴収税額計算から「源泉控除対象扶養親族」という名称に変わります。
扶養親族等の数に含める親族の範囲が変更され、特定親族のうち合計所得金額が58万円~100万円の親族が新たに対象となります。
フリーウェイ給与計算の対応方針
リリース予定時期
2025年11月中旬以降
※詳細な日時が確定次第、改めてご案内いたします。
主な対応内容
令和7年度の制度改正に従い、以下のとおりシステムの改修を予定しています。
- 各種入力画面:扶養親族等の所得要件変更、特定親族の判定機能追加、基礎控除額の変更など、新しい制度に対応します。
- 申告書様式の対応:令和8年分 扶養控除等(異動)申告書
- 申告書様式の対応:令和7年分 基礎控除申告書 兼 配偶者控除等申告書 兼 特定親族特別控除申告書 兼 所得金額調整控除申告書
- 申告書様式の対応:令和7年分 保険料控除申告書
- 計算機能:家族情報入力、源泉徴収簿、源泉徴収票など、各種計算ロジックを改正内容に合わせてアップデートします。
- 年末調整データ入力システム:管理者向け・従業員向けの機能を公開します。
各メニューごとの対応内容は、以下をご確認ください。
1.家族情報入力
- 扶養親族等の所得要件の変更に対応
- 給与所得控除額の変更に対応
- 「特定親族」の該当者を判定する機能を追加
2.扶養控除等(異動)申告書
- 令和8年分の様式に対応(源泉控除対象親族のデータ読込等)
3.基礎控除申告書 兼 配偶者控除等申告書 兼 特定親族特別控除申告書 兼 所得金額調整控除申告書
- 令和7年分の様式に対応(特定親族特別控除申告書の追加等)
4.保険料控除申告書
- 令和7年分の様式に対応(※令和6年分から変更なし)
5.源泉徴収簿
- 給与所得控除額、基礎控除額の変更に対応
- 特定親族特別控除に対応
6.源泉徴収票・給与支払報告書(個人別明細書)
7.年末調整データ入力システム
- 従業員の招待機能ならびに入力画面の公開
- 管理者側の確認画面の公開
※電子申告データ作成メニューの公開は2026年1月上旬を予定しています。
※「令和8年分 源泉徴収税額表」への対応は2026年1月初旬を予定しています。
給与計算・年末調整のご担当者様へのお願いとご留意点
操作の流れについて
年末調整機能の操作手順に、従来から大きな変更はありません。
手順通りに操作いただき、必要事項をご登録いただくことで、制度改正に伴う計算はシステムにて自動で処理されます。
年末調整データ入力システムのご活用について
従業員の方からの情報収集には「年末調整データ入力システム」を、ぜひご活用ください。
本システムをご利用いただくと、従業員が入力した情報をもとに
基礎控除額や扶養親族等の区分が自動で判定されるため、紙でのご申告に比べて、従業員の方の負担やご担当者様の確認作業を軽減できます。
年末調整の操作の流れについて、詳細は以下のFAQをご参照ください。
従業員の皆様へのご周知について
新設された「特定親族特別控除」の適用には、従業員ご本人からの申告が必須です。
対象となるご親族がいらっしゃる従業員の皆様には、年末調整データ入力システムへの登録漏れや、各種申告書への記載漏れがないよう、事前の周知・ご案内をお願いいたします。
計算結果のご確認について
今回の改正により、昨年と同じ給与額の従業員様でも、控除額が変動し年税額が変わるケースがあります。
年末調整の計算結果をご確認いただく際は、この点にご留意ください。
お知らせは以上です。
まだ、フリーウェイ給与計算をご利用でない方は、この機会にどうぞ。従業員5人まで永久無料、6人以上は無制限で月額1,980円のみです。無料版お申込みは、こちら。
株式会社フリーウェイジャパン サポートセンター