日本の政府は、次世代を担う子どもたちの生活安定と、健やかな成長を支援するため、児童手当を支給しています。児童手当は何歳から何歳までもらえるのでしょうか。また、限度額はどのくらいなのでしょうか。このページでは、2018年時点での児童手当の支給額と概要を確認しながら、申請の手続きについて解説していきます。※2018年10月9日に更新
児童手当は、子どもを養育している親等に対して、育成と生活のサポートを目的に支給される制度です。現在は、日本国内の0歳からの子どもが対象となっており、15歳に到達してから最初の年度末(3月31日)までが支給の期間となっています。また、支給額は次のように年齢別に分かれており、世帯収入による制限が設けられています。
※上記は全て子ども1人あたり月額金額です。(参照:厚生労働省「児童手当Q&A」)
児童手当を申請した場合、翌月分から支給対象となります。例えば、4月に申請した場合には5月から支給対象となり、6月に5月分が支給されます。その後は4ヵ月ごとにまとめて支給されるため、次回の支給は10月となります。
児童手当は市区町村の役所、出張所の窓口で申請しますが、申請には、以下の4点が必要になります。
子どもが生まれたときには、出生後15日以内に、転入の場合には前に住んでいた場所から転出した日から15日以内の申請が必要となります。児童手当が支給されている間は、毎年6月に「現況届」という報告書のような届け出を提出しなければなりません。
児童手当の申請は出産・引越しから15日以内の手続き、翌月から支給対象になるのが基本です。しかし、月末の出産や引っ越しなどにより、申請が翌月になってしまった場合には、特例による救済措置が実施されます。
通常、月初めに申請すれば支給対象は翌月からとなりますが、「15日特例」が認められれば申請した月も支給対象となります。例えば、4月28日に出産し、5月1日に申請した場合、「15日特例」が承認されれば5月分からが支給対象となり、6月に振り込まれます。ただし、出産や引っ越し等の15日以内の手続きが原則であり、また個人的な事情などでは認められません。
今回は、児童手当の申請方法と注意点について解説しました。本文からもお分かりいただけるように、児童手当は子育て家庭には、大変助かる制度ですが、子どもが誕生して自動的に申請されるような制度ではなく、子どもの誕生から15日以内に届け出をする必要があります。また、引っ越しによって住所が変更する場合も、転入先での手続きが必要となります。さらに継続して受給するためには、毎年6月の現況届の提出漏れがないようにしなければなりません。受給者の対象から外れたり支給が遅れることがないように、ぜひとも今回の記事をお気に入り等に登録して、情報をお役立てください。
この記事は、株式会社フリーウェイジャパンが制作しています。当社は、従業員5人まで永久無料の給与計算ソフト「フリーウェイ給与計算」を提供しています。フリーウェイ給与計算はクラウド給与計算で、WindowsでもMacでも利用できます。ご興味があれば、ぜひ利用してみてください。詳しくは、こちら↓
ブログTOPへ戻る
(c) 2017 freewayjapan Co., Ltd.
日本の政府は、次世代を担う子どもたちの生活安定と、健やかな成長を支援するため、児童手当を支給しています。児童手当は何歳から何歳までもらえるのでしょうか。また、限度額はどのくらいなのでしょうか。このページでは、2018年時点での児童手当の支給額と概要を確認しながら、申請の手続きについて解説していきます。※2018年10月9日に更新
児童手当とは
児童手当は、子どもを養育している親等に対して、育成と生活のサポートを目的に支給される制度です。現在は、日本国内の0歳からの子どもが対象となっており、15歳に到達してから最初の年度末(3月31日)までが支給の期間となっています。また、支給額は次のように年齢別に分かれており、世帯収入による制限が設けられています。
※上記は全て子ども1人あたり月額金額です。(参照:厚生労働省「児童手当Q&A」)
児童手当受給の例
児童手当を申請した場合、翌月分から支給対象となります。例えば、4月に申請した場合には5月から支給対象となり、6月に5月分が支給されます。その後は4ヵ月ごとにまとめて支給されるため、次回の支給は10月となります。
児童手当申請の手続き
児童手当は市区町村の役所、出張所の窓口で申請しますが、申請には、以下の4点が必要になります。
子どもが生まれたときには、出生後15日以内に、転入の場合には前に住んでいた場所から転出した日から15日以内の申請が必要となります。児童手当が支給されている間は、毎年6月に「現況届」という報告書のような届け出を提出しなければなりません。
児童手当の「15日特例」
児童手当の申請は出産・引越しから15日以内の手続き、翌月から支給対象になるのが基本です。しかし、月末の出産や引っ越しなどにより、申請が翌月になってしまった場合には、特例による救済措置が実施されます。
通常、月初めに申請すれば支給対象は翌月からとなりますが、「15日特例」が認められれば申請した月も支給対象となります。例えば、4月28日に出産し、5月1日に申請した場合、「15日特例」が承認されれば5月分からが支給対象となり、6月に振り込まれます。ただし、出産や引っ越し等の15日以内の手続きが原則であり、また個人的な事情などでは認められません。
児童手当申請についての注意点
子どもの状況に変化があればすぐに届け出を
今回は、児童手当の申請方法と注意点について解説しました。本文からもお分かりいただけるように、児童手当は子育て家庭には、大変助かる制度ですが、子どもが誕生して自動的に申請されるような制度ではなく、子どもの誕生から15日以内に届け出をする必要があります。また、引っ越しによって住所が変更する場合も、転入先での手続きが必要となります。さらに継続して受給するためには、毎年6月の現況届の提出漏れがないようにしなければなりません。受給者の対象から外れたり支給が遅れることがないように、ぜひとも今回の記事をお気に入り等に登録して、情報をお役立てください。