ハローワーク(職安)とは~役割、求人の申込方法~

ハローワーク

ハローワーク(公共職業安定所:略称は職安)とは、厚生労働省が管轄する就職支援・雇用促進を目的とした行政機関です。求職者に対して、無料で職業の紹介や就職支援サービスを提供しています。※2020年5月29日に更新

ハローワークの3つのポイント

  • ハローワークとは、厚生労働省が管轄する就職支援・雇用促進を目的とした行政機関のこと。
  • 求人を申し込むときは事業所のある地域を管轄するハローワークで手続きを行う必要がある。
  • ハローワークを通じて労働者を雇用すると、助成金が支給される場合がある。

ハローワークの役割

何らかの理由で失業して再就職を希望する「求職者」と、人材を募集する「求人者」からそれぞれ申し込みを受けて、これらの求職者と求人者をマッチングさせるのがハローワークの役割です。求人・求職情報の提供はもちろん、求職者のカウンセリングや職業訓練の案内など、さまざまな就職支援サービスも展開しています。また失業者の雇用保険手続きだけでなく、求人者(事業主)に対する各種助成金の申請も受け付けています。

ハローワークに求人を申し込む方法

求人者(事業主)がハローワークに求人を申し込むには、事業所のある地域を管轄しているハローワークまで出向く必要があります。初めて利用する場合は事業所登録をしたうえで、詳細な求人内容を提出します。フルタイムとパートタイムで提出書類の記入方法が異なるため要注意です。求人の申し込みが受理されると、ハローワークから「求人票」「事業所確認票(登録時のみ)」が渡されます。なお、取り消しの連絡をしない限り、求人の有効期限は基本的に受理された日から翌々月末までとされています。応募者が現れた場合、ハローワークから事業所へ連絡があり、面接日程の調整などをします。

雇用すると助成金が支給されるケース

ハローワークを通じて求職者を雇用した場合、条件によっては助成金が支給されるケースがあります。代表的なものが、「特定求職者雇用開発助成金」です。これは障がい者やシングルマザーなどを雇用した場合に支給される助成金(労働者へ支払う賃金の一部として、支給対象期間ごとに30~240万円)となります。この他にも、さまざまな助成金の受給条件を満たす場合があるため、事前にハローワークに確認しておきましょう。

関連記事

この記事は、給与計算ソフト「フリーウェイ給与計算」の株式会社フリーウェイジャパンが提供しています。フリーウェイ給与計算は、従業員5人まで永久無料のクラウド給与計算で、WindowsでもMacでも利用できます。

給与計算ソフトが永久無料のフリーウェイ
このエントリーをはてなブックマークに追加
pagetop